Navigation_V (Japanese)
HTML5 compliant

Barcode_V
Attention
Different browsers interpret web page
languages (HTML/ PHP/Javascript/CSS) differently at default.
I tuned up this site best for Google Chrome, a most popular
browser running on desktops/tablets/ notebooks/mobile phones.
Other browsers (Firefox/Edge/IE/
Opera///) might exhibit weird appearance that I do not aim at.
|
|
|
論文
セミナー
 |
IEEE ISSCC (Institute of Electrical and Electronics Engineers - International Solid State Circuit Conference:国際固体回路会議
1981. A speaker of Advanced Circuit Applications session, A Single-chip Graphics Display ControllerUpdated on 12/11/23
". NEC (Nippon Electric Corporation) µPD7220 GDC (Graphics Display Controller).
私の傑作のうちの一つです。
この製品はインテルと日本電気(NEC)との間で交わされた技術交換契約に基づいて開発されました。 |
 |
私は多数のセミナー会場においてコンピューター・グラフィックスに関する種々の講義をしました。このセミナーの講座名は「
デジタル画像処理技術とその具体的応用技法Updated on 8/26/23」です。「グラフィックスとイメージ処理用プロセッサーLSI」のセッションの執筆および講義を担当しました。 |
 |
NECの基幹技術研修「コンピューター・グラフィックス」の論文指導講師を
1984年と
1986Updated on 8/30/24年の二期にわたりつとめてもいます。 |
データ・シート
小冊子
 |
µPD7220 GDCとµPD7220A HGDCはNECの「
電子デバイスのしおり」に紹介されました。
私のもう一つの傑作である「µPD940」はNECの株主向け「年間業務報告書」にチップ写真付きで紹介されています。Pチャンネル・メタルゲートE/D MOSを用い、アーキテクチャー、論理、マスク・レイアウトのすべてを設計しました。そのダイ・サイズは8桁電卓用LSIとして、当時「
世界最小チップ」を実現しました。 |
|